1990年上演作品
ばらばら
-CONFUSIONS-
6月26日(火) ─ 7月1日(日)
本多劇場
作 :アラン・エイクボーン
訳 :出戸一幸
演出:賀原夏子
なんの脈絡のない5本のストーリー
実はこれで、1本の傑作喜劇なのである
Commentary
現代のシェイクスピア、注目の作家アラン・エイクボーンの多才な感性が如実に集積された「ばらばら -CONFUSIONS-」作風もテーマも全くばらばらな小品が5本、何の脈絡もなく並べられている作品です。
バラバラと作者エイクボーンによってばらまかれた輝く宝石は、演出・賀原夏子によって、丹念に磨かれ、輝きを増し、早変わりで次々に登場する俳優達は笑いのコスチュームにそれらをちりばめ、滑脱と舞台を遊歩する。三者のせめぎ合いが存分に楽しんで戴けるウエルメイド・プレイです。
探してみませんか?貴方を。5つの作品の中に必ずみつかります。
舞台上で展開される日常生活のひとコマに貴方は自分自身をみつけて笑いころげるでしょう。
第一話「母、かくあるべし」子育てに夢中になるあまり、あれ、あれ、あれ~!
第二話「一緒に飲まない?」気持ちはよくわかる。でもねー。けれどもね ー。
第三話「食べるか喋るかどっちかにしたら」危ない、危ないお話。夫婦っておっかない。
第四話「ゴスフォースもバザー」のどかな田舎は何があってものどかです。
第五話「公園にて」喋りたい、喋りたい、喋りたい、喋りたい、人の話なんか聞きたくない。

Cast





第一話「母、かくあるべし」
阿知波悟美(ルーシィー)/木村有里(ローズマリー)/川島一平(テリィ)/川端槇二(ハリィ)
第二話「一緒に飲まない?」
川端槇二(ハリィ)/阿知波悟美(ポーラ)/木村有里(バーニス)/山田敦彦(給仕)
第三話「食べるか喋るかどっちかにしたら?」
川端槇二(給仕)/川島一平(ピアス)/木村有里(ピアス夫人)/山田敦彦(マーチン)/阿知波悟美(ポリィ)
第四話「ゴスフォースのバザー」
阿知波悟美(ピアス夫人)/木村有里(ミリィ)/川端槇二(ゴスフォース)/山田敦彦(牧師)/川島一平(スチュアート)
第五話「公園にて」
川島一平(アーサー)/阿知波悟美(ベリル)/山田敦彦(チャールズ)/木村有里(ドーリン)/川端槇二(アーネスト)
阿知波悟美(ルーシィー)/木村有里(ローズマリー)/川島一平(テリィ)/川端槇二(ハリィ)
第二話「一緒に飲まない?」
川端槇二(ハリィ)/阿知波悟美(ポーラ)/木村有里(バーニス)/山田敦彦(給仕)
第三話「食べるか喋るかどっちかにしたら?」
川端槇二(給仕)/川島一平(ピアス)/木村有里(ピアス夫人)/山田敦彦(マーチン)/阿知波悟美(ポリィ)
第四話「ゴスフォースのバザー」
阿知波悟美(ピアス夫人)/木村有里(ミリィ)/川端槇二(ゴスフォース)/山田敦彦(牧師)/川島一平(スチュアート)
第五話「公園にて」
川島一平(アーサー)/阿知波悟美(ベリル)/山田敦彦(チャールズ)/木村有里(ドーリン)/川端槇二(アーネスト)
Staff
-
作
アラン・エイクボーン -
訳
出戸一幸 -
演出
賀原夏子 -
装置・照明
皿田圭作 -
衣裳
外崎里奈 -
音響
小川 浩 -
舞台監督
原田俊雄 -
演出助手
大江夏生 -
照明オペレーター
小林勇樹 -
舞台監督助手
平山裕美/久一展也/山本恭子/小林 史 -
衣裳助手
真継玉青/若林育美 -
制作
芥 光生/高嶋純江 -
広報担当
関能恒子 -
協力
メガネショップ・イメージマジック -
後援
ブリティッシュ・カウンシル